経営コラム


経営力

後付けも大事

後付けの説明は、大概分かってしまいます。 苦しい屁理屈に聞こえてしまうと、相手に真剣に取り合ってもらえなくなることもあります。 後付けではなく、きちんと論理立てて説明をしたいものです。 それでも、時として、後付けが必要に […]

read more

仕事に誇りを持つ

私が理想とする企業のあり方は、従業員が仕事に誇りを持っている企業です。 仕事が人生のすべてではありませんが、それなりの比重を占めます。 その仕事がいやいやするものよりであるよりも、誇りを持って取り組むものである方が、より […]

read more

挑戦する勇気

CF2014で、安藤忠雄さんの「世界と闘う生き方」という講演を聞いてきました。 世界と闘う上での心構えなど、様々なお話を、早口でユーモアたっぷりに展開されていました。 その中でも特に心に響いたのが、世界で闘わうには、挑戦 […]

read more

言葉の力

言葉には、力があります。 言葉は、人を癒やすことも傷つけることもできます。 言葉は、人の意識にも潜在意識にも働きかけることができます。 それは、言葉が人の記憶を呼び起こすからです。 同じ言葉であっても、人によって呼び起こ […]

read more

数を集める

一粒の砂は、本当に些細なものです。 あってもなくても、大した意味はありません。 その砂も、一定量集まると、ザラザラとした感触を持つようになります。 さらに集まると、砂浜や砂漠として、景観を構成するようになります。 小さな […]

read more

10年後のビジョンを考える

知人が講師を務めるモチベーション研修に参加してきました。 様々なモチベーション理論のエッセンスが凝縮された2時間でした。 その中のワークショップで、10年後のビジョンを策定するというものがありました。 10年後のビジョン […]

read more

短文で伝える

プレゼンテーションや報告書など、誰かに説明をする際には、短文で構成したほうが良いと言われます。 これは、言葉の処理能力と、日本語の構造に由来します。 言葉は、直列にしか処理ができません。 画像は、並列処理が可能です。 例 […]

read more

決めるのは自分

人は、意外とものごとを決めているようで決めていません。 習慣や社会のルールに則って動いていることは多いです。 例えば、ランチに何を食べるかは、たまたま前を通ったお店だったり、同僚と一緒に入ったお店だったりします。 これは […]

read more

磨きをかける

ダイヤの原石も磨きをかけなければ、輝きません。 寺院や旅館などの磨きこまれた、黒光りする床や柱は、独特の美しさがあります。 磨きをかけることで、価値が生まれます。 ただ拭くのと、磨きをかけるのは、異なります。 お寺では、 […]

read more

導入を工夫する

たくさんの本を読んでいると、導入部分で自分に合いそうかどうかが判断できます。 論旨だけでなく文体や理論展開が、好みかどうかがポイントです。 最初に違和感を感じても最後まで読み通しますが、そのようなときは収穫が少ないです。 […]

read more

アーカイブ