­

 経営コラム


マーケティング

本物だけが生き残る

良いものは、高くても売れます。 商品の価値を理解して購入する消費行動は根付いています。 問題は、良いものかどうかです。 何が良いものかどうかは、顧客によって異なります。 提供者がどんなに良いと思っていても、顧客の支持を得 […]

read more

顧客接点がすべて

利益とは、顧客からの評価です。 自分たちがどんなにがんばっていると思っていても、顧客に自社の価値が伝わらなければ、意味がありません。 顧客に価値を直接伝える場所が、顧客接点です。 販促活動を強化しても、顧客接点で顧客の評 […]

read more

こだわりを発信する

九州に出張で来ています。 各地を回りながら、生産者の方々を訪問しています。 みなさん、素晴らしい技術やこだわりをお持ちです。 話をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 残念なのは、お会いするまで、そのような […]

read more

引き出しを増やす

教えるのが上手い人は、10学んで1を教えると言われます。 これは、学んだことの一割しか教えないということではありません。 十人十色の相手に合わせて、適切な教え方をするということです。 相手によって価値観や考え方が異なりま […]

read more

掘り出し物を見つける楽しみ

買い物に行って、掘り出し物を見つけると嬉しくなります。 それは、安く買えたということだけが、理由ではありません。 一期一会のようなワクワク感があるからです。   掘り出し物は、商品の種類が限られています。 その […]

read more

ノスタルジックの功罪

ノスタルジックな雰囲気は、提供価値のひとつになります。 昔を懐かしみ、古き時代に思いを馳せる。 ひとときのやすらぎを与えてくれます。 これを疲れたときの息抜きに使用する分には、問題ありません。 しかし、いつまでもノスタル […]

read more

情報発信のタイミング

情報にも鮮度があります。 古くなった情報は価値がありませんし、賞味期限を過ぎた情報は役に立ちません。 発表直前まで伏せてサプライズにする手法も有効ですが、情報は早め早めに発信したほうがよいです。 例えば、何かトラブルが起 […]

read more

気が付くと気になる

長年履き続けていた室内履きのソールが割れていることに気がつきました。 だいぶ履いていたので、そろそろ買い替え時だなと思っていたところでした。 かなりぱっくりと割れていたので、よくぞここまでといった心境です。 割れているこ […]

read more

営業は販売して終わりではない

先日契約したSEOの話の続きです。 検索キーワードを設定して、コーディングが終わりました。 いくつかの検索キーワードは上位に出るようになってきていますが、アクセス数はまだ増えていません。 これからに期待しています。 ただ […]

read more

アーカイブ