経営コラム


一体感を出す

顧客は、商品を通じて、企業を評価しています。 自分の価値観やライフスタイルと合う商品を選択して、購買します。 つまり、自分と共通点のあるものを選ぶということです。 共通点のある相手には、一体感を感じます。 一体感を感じる […]

read more

仕事に誇りを持つ

私が理想とする企業のあり方は、従業員が仕事に誇りを持っている企業です。 仕事が人生のすべてではありませんが、それなりの比重を占めます。 その仕事がいやいやするものよりであるよりも、誇りを持って取り組むものである方が、より […]

read more

挑戦する勇気

CF2014で、安藤忠雄さんの「世界と闘う生き方」という講演を聞いてきました。 世界と闘う上での心構えなど、様々なお話を、早口でユーモアたっぷりに展開されていました。 その中でも特に心に響いたのが、世界で闘わうには、挑戦 […]

read more

新規性だけでは売れない

消費者は新しいものに弱いです。 常に新しい刺激を求めているとも言うことができます。 そのため、売り場には常に新商品が並びます。 その中で、定番として生き残るのは、ごく僅かです。 新規性だけでは、売れません。 人は刺激には […]

read more

言葉の力

言葉には、力があります。 言葉は、人を癒やすことも傷つけることもできます。 言葉は、人の意識にも潜在意識にも働きかけることができます。 それは、言葉が人の記憶を呼び起こすからです。 同じ言葉であっても、人によって呼び起こ […]

read more

数を集める

一粒の砂は、本当に些細なものです。 あってもなくても、大した意味はありません。 その砂も、一定量集まると、ザラザラとした感触を持つようになります。 さらに集まると、砂浜や砂漠として、景観を構成するようになります。 小さな […]

read more

10年後のビジョンを考える

知人が講師を務めるモチベーション研修に参加してきました。 様々なモチベーション理論のエッセンスが凝縮された2時間でした。 その中のワークショップで、10年後のビジョンを策定するというものがありました。 10年後のビジョン […]

read more

従業員をファンにする

人材の定着化は、多くの企業の悩みの種です。 その解決策として、処遇の改善に取り組むところがあります。 これは、外的な動機付けです。 外的動機付けは、一時的には効果がありますが、長期的には効果が薄れていきます。 人の欲求は […]

read more

短文で伝える

プレゼンテーションや報告書など、誰かに説明をする際には、短文で構成したほうが良いと言われます。 これは、言葉の処理能力と、日本語の構造に由来します。 言葉は、直列にしか処理ができません。 画像は、並列処理が可能です。 例 […]

read more

決めるのは自分

人は、意外とものごとを決めているようで決めていません。 習慣や社会のルールに則って動いていることは多いです。 例えば、ランチに何を食べるかは、たまたま前を通ったお店だったり、同僚と一緒に入ったお店だったりします。 これは […]

read more

アーカイブ