経営コラム


組織力

毅然とした態度を取る

恐怖政治では、組織は活性化しません。 上から押さえつけて従わせていたのでは、いざという時に組織が崩壊してしまいます。 お互いに信頼関係を築いて、柔軟な組織にしなければなりません。   かと言って、メンバーの顔を […]

read more

自分の弱みを認識しておく

完璧な人間はいません。 人それぞれ、得意なこともあれば、不得意なこともあります。 基本的に自分の強みや得意なことを発揮できた人が、天職に出会い成功しています。 そのため、強みにスポットを当てることが一般的です。 &nbs […]

read more

先読みする力

私は、一緒に仕事をするときには、気配りができる人を選んでいます。 実際に仕事をしたことがない方でも、飲み会などで気配りができている人であれば、ある程度信頼できます。 それも、さり気なく、さっと先回りできる方であれば、まず […]

read more

剛柔併せ持った強さ

「柳の枝に雪折れなし」と言われます。 プレッシャーを受けても、自然に受け流すことができれば、傷つかずに済みます。 しかし、受け流してばかりでは、肝心なときに踏ん張りが効かず、大事なものを守れないかもしれません。 &nbs […]

read more

勉強したことは実践する

大人になってからも勉強する理由としては、以下の3つがあります。 仕事の必要に駆られて 将来のスキルアップ 知的好奇心を満たす これらは、実践までの期間が異なります。 1の仕事の必要性は、まさにすぐに実践しなければなりませ […]

read more

刺激を与えて動かす

一度流れができてしまうと、その流れを変えるのは難しくなります。 一旦できあがったものを変更するのも、大変です。 既存のものを動かすには、刺激が必要です。 刺激によって、新たな気づきを得ることで、変化のきっかけができます。 […]

read more

愚痴と課題意識の違い

何かにつけて、問題点を指摘する人がいます。 問題点を指摘することは、決して悪いことではありません。 異なる視点を持ち込むことで、新たな気づきを得ることができます。 事前に問題点を把握することで、より良いものを作ることがで […]

read more

高くより高く

イノベーションのひとつに、持続的イノベーション(漸次的イノベーション)があります。 トヨタの改善活動のように、日々改善・改良を積み重ねていくことで、イノベーションを起こします。 このようなコツコツ型は、日本人向けで、難し […]

read more

何から学ぶか

われ以外みなわが師と言われます。 輝いている人と接していると、それだけで刺激を受けます。 自分が目標とする人の言動は、大変参考になります。 自分と合わないと思う人でも、反面教師とすることができます。 ライフネット生命の出 […]

read more

旅は道連れ

本日広島県福山市で行われる全国都市改善改革実践事例発表会の前乗りで、広島に行ってきました。 最近は、一人旅が多いのですが、今回は3人旅でした。 久しぶりのグループ旅行でどうなることかと思っていましたが、存分に楽しめました […]

read more

アーカイブ