経営コラム


組織力

負荷を楽しむ挑戦をする

パターン化しておくと、作業が効率化します。 何も考えずに処理ができるので、ムダがなくなります。 しかし、それに慣れ過ぎてしまうと、思考停止状態になります。 それでは、新しいものを生み出したり、成長のためのチャレンジをした […]

read more

自分のタイプを知っておく

人には、得手不得手があります。 得意なことが分かっていれば、長所伸展で、自分の武器を作ることができます。 同時に、苦手なことも把握しておくと、無理をせずに済みます。 苦手の克服も大切ですが、苦手と上手く付き合うことの方が […]

read more

結果とプロセス

結果とプロセス、どちらが重要でしょうか? それは、何を重視するかで変わってきます。   中長期的な成長を重視するのであれば、プロセスが重要になります。 結果だけを求めて、簡単な目標設定をしたり、安易なやり方に終 […]

read more

判断の元も共有する

一般的に、情報共有をする際には、判断結果のみが知らされます。 判断結果を決定事項として伝え、それに従って組織が動いていきます。 ただし、自由度の高いチームを運営する際には、これだけでは不十分です。 判断の元となった情報や […]

read more

チームビルディングのポイント

組織は、役割の集合体です。 与えられた役割を、各部門が忠実にこなすことができれば、安定して業務は進んでいきます。 一方で、縦割り組織は、変化に弱いという弱点があります。 新規プロジェクトのような新たな挑戦や、経営環境の変 […]

read more

問題提起で終わらせない

問題に気がつくことは良いことです。 それを組織に投げかけることで、新たな動きを作り出すことができます。 しかし、一石を投じただけでは、水面が波立つだけで、いずれまた元の状態に戻ってしまいます。 これでは、組織は活性化しま […]

read more

意識改革も行う

経営革新やカイゼン活動などを行うときには、制度(ハード)を導入しただけでは上手くいきません。 全員の意識改革も行い、新たな取り組みを受け入れ、実行できるようにしなければなりません。 そうしなければ、仏を作って魂入れずにな […]

read more

行動で示す

言動の不一致は、相手からの信頼を失います。 どんなに言葉で訴えたとしても、行動が伴っていなければ、相手はすぐに気がついてしまいます。 何かを成し遂げたいのであれば、言葉だけでなく、行動で示す必要があります。   […]

read more

ヒントを与える

人を育てる際に、コーティングの手法は有効です。 一方的に答えや指示を与えて、作業させるのではなく、相手に自分で考えさせて、仕事をできるようにします。 コーチングの手法の内、比較的簡単に実行できるのが、ヒントを与えるやり方 […]

read more

アーカイブ