経営コラム


経営力

愚痴と課題意識の違い

何かにつけて、問題点を指摘する人がいます。 問題点を指摘することは、決して悪いことではありません。 異なる視点を持ち込むことで、新たな気づきを得ることができます。 事前に問題点を把握することで、より良いものを作ることがで […]

read more

情報共有型の交渉

交渉において、情報の有無は、大きな差になります。 情報を持っている方が、持っていない方よりも、ずっと優位に交渉を進めることができます。 情報を持っている分だけ、切れるカードが多いからです。 そして、交渉に勝った方が、すべ […]

read more

とりあえずやってみるでは、上手くいかない

小さく始めて、大きく育てるは、ビジネスの基本です。 たとえ未完成であっても、実際に始めてしまって、修正をしていったほうが、成功確率は高まります。 しかし、何でもとりあえず始めれば良い、というものではありません。 十分な準 […]

read more

高くより高く

イノベーションのひとつに、持続的イノベーション(漸次的イノベーション)があります。 トヨタの改善活動のように、日々改善・改良を積み重ねていくことで、イノベーションを起こします。 このようなコツコツ型は、日本人向けで、難し […]

read more

何から学ぶか

われ以外みなわが師と言われます。 輝いている人と接していると、それだけで刺激を受けます。 自分が目標とする人の言動は、大変参考になります。 自分と合わないと思う人でも、反面教師とすることができます。 ライフネット生命の出 […]

read more

責任所在を明確にする

バレーボールなどで、「お見合い」と呼ばれるミスがあります。 お互いに、相手が動くだろうと思って、どちらも動かずに失点してしまうミスです。 これと同じことは、ビジネスでも散見されます。 誰かがやるだろうと思っていると、誰も […]

read more

役割を与えて参加者にする

一人で行えることには、限界があります。 大きなことを成し遂げるには、チームが必要です。 そして、チームのメンバーは、自主性を持って動けなければなりません。 そのような組織を作るためには、メンバーに役割を与えて、参加者にし […]

read more

一発で成功は難しい

成功するまで諦めなければ、失敗は失敗ではないと、よく言われます。 これは、裏を返すと、本当に成功するまでには、何回もの失敗があるということです。 入念に準備をしても、不測の事態は起こりえます。 やってみなければ、分からな […]

read more

集中する時間を確保する

『大事なことに集中する-気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法』を読みました。 たしかに、一日の中で本当に集中している時間というのは、3時間程度しかないかもしれません。 私の場合は、考えるということが仕事 […]

read more

一旦リセットして、計画を策定し直す

外部環境の変化などにより、これまでのやり方が通用しなくなることがあります。 事前に分かっていれば、その変化に合わせて対応をすることも可能です。 しかし、一般的には、気がついたら環境が変化してしまっていたことの方が多いです […]

read more

アーカイブ