新年あけましておめでとうございます。 2025年は、「仕込み」の年にします。 サービス提供方法の改善 経営環境が大きく変化しましたので、それに対応したサービス提供をします。 例えば、オンライングループコンサルティングのよ […]
経営力
2024年ふりかえり
2024年は、「再構築」の一年でした。 ポストコロナに向けていろいろと仕込んでいたのですが、長引く物価高などの環境の変化は予想しておらず、実現に結びつけることができませんでした。 物価高などは来年以降も続きそうなので、そ […]
なぜ権限委譲は難しいのか
「組織力強化のために、権限委譲をおこなって、チームとして働く」 このことを理想とする組織は多いです。 しかし、実際に組織改革を行おうとしても、なかなかうまくいかないケースも多々あります。 なぜ、権限委譲は難しいのでしょう […]
制約条件とうまくつきあう
社会や組織で生きている限り、制約条件はつきまといます。 多くの人が同時に動いているので、お互いにぶつかってしまうこともしばしばです。 衝突そのものが制約になることもありますし、それをコントロールするためのルールが制約にな […]
官僚型組織とティール組織
官僚型組織の特徴 官僚型組織は、全員が60点を取れることを目指す組織です。 突出したスタープレーヤーの活躍よりも、全員が決められた業務を的確にこなすことを良しとします。 大量の業務を効率的にこなしていくには、効果的な組織 […]
相手の時間を奪わない
私がビジネスをする上で気をつけていることに、相手の時間を奪わないがあります。 時間も有限の資源ですので、相手の時間も尊重します。 そのために、以下のようなことを気をつけています。 ・約束、締切を守る。遅刻をしない。 当た […]
移民政策に関する私的考察
楡 周平著 『限界国家』を読みました。 少子高齢化、人口減少が続くとどうなるのかが、コンパクトに描かれています。 私も概ね同じ考えでしたが、「移民政策」について、もう少し掘り下げてみたいと思います。(やや長文になってしま […]