久しぶりに戦略マネジメントゲームに参加してきました。 このゲームの趣旨からすると、借入も上手く行いながら、設備投資をして規模の経済を働かせたほうが、優勝しやすくなります。 しかし、限られた経営資源を最大限に活用して利益を […]
経営革新
「らしさ」を表現する
昨日のNASは、株式会社ハピキラfactory 代表取締役 正能茉優氏の講演でした。 まだまだ自分は若いと思っていたのですが、カルチャーショックを受けた1時間でした。 お話を伺って、すごいと感じたのは、正能氏が「よそ者・ […]
可能性を模索し続ける
経営をしていると、良いときもあれば、悪いときもあります。 禍福はあざなえる縄のごとしですが、悪いことが続くと、弱気になってしまいます。 このままだとダメかもしれないと思うと、何もできなくなってしまいます。 そうなると、本 […]
立ち止まって行く方向を考える
順調に進んでいるようでも、突然嵐に見舞われることもあります。 深い霧に包まれて、何も見えなくなることもあります。 このようなときに、闇雲に動いては、危険です。 まずは、状況が好転するのをじっと待つことです。 自分の立ち位 […]
自分の中に答えを探す
問題の原因のある場所は、2つあります。 自分の中と外です。 内部環境と外部環境とも呼ばれます。 この内、自分たちで何とかできるのは、自分の中である内部環境です。 問題解決の答えは、自分の中にあります。 自分 […]