経営コラム


とことんこだわる

約1年半支援させていただいたプロジェクトが、ひとつの節目を迎えました。 会社の売上を支える第三の柱を作るプロジェクトでした。   プロジェクトの開始にあたり、経営理念を作りました。 自分たちがどのような想いで仕 […]

read more

再現性を高める

何度も試行錯誤を繰り返していると、成功する時があります。 それは、偶然かもしれませんし、それまでの努力の結晶かもしれません。 挑戦が実を結んだのは、喜ばしいことです。 大いに喜んで、評価すべきです。 そして、次の一歩を踏 […]

read more

臭いものに蓋をする

一般的な日本人の傾向として、臭いものに蓋をしようとします。 何かあってはならないことが起こった際に、それを正そうとするよりも、なかったことにしようとします。 これは、ムラの論理です。 波風を立てて和を乱すよりも、多少の不 […]

read more

相手の出方を待つ

不確定な要素が多い状況では、相手の出方を見るというのも一手です。 ただし、相手の行動を指をくわえて見ているのではいけません。 相手の出方に応じて、こちらも常に動けるようにしておく必要があります。   そのために […]

read more

会話を展開させる

信頼関係を築くのに、コミュニケーションは不可欠です。 お互いのバックグラウンドや意見を交換し、共通点を見つけて行くことで、信頼は深まっていきます。 信頼関係を築くコミュニケーションスキルとして、ミラーニングがあります。 […]

read more

客単価を増加させる

商圏の縮小により、客数が減少することがあります。 より広域から集客をできれば問題ないですが、そうはいかないこともあります。 そのようなときは、客単価を増加させるしかありません。 客単価は、買い上げ点数と平均商品単価に分解 […]

read more

行間を埋める

人の本音は、しばしば行間に含まれます。 そのため、商談では行間を埋めながら、相手の本音を理解する必要があります。 文脈から空白の部分を論理的に埋めていきます。 あくまで仮説ですので、質問をするなどして、確かめる必要もあり […]

read more

販売促進のストーリーを作る

以前このコラムで、販売促進はコミュニケーションであるという記事を書きました。 コミュニケーションの形は様々です。 ざっくばらんな雑談も楽しいものです。 しかし、販売促進は、結果が求められます。 結果にたどり着くまでのスト […]

read more

未来の話をする

終わったことを、いつまでもグチグチと言い続ける人がいます。 何度も何度も話を蒸し返しながら、そのことにこだわり続けます。 原因究明や反省をすることは大切ですが、このようなタイプはそれが目的ではありません。 ときには、自分 […]

read more

アーカイブ