経営コラム


組織力

ダブルバインド

嫌われる上司の行動として、以下のようなものがあります。 ・何でも相談するように言いながら、相談に行くと自分で考えろと言う。 ・この仕事は任せたと言いながら、細かく指示を出してくる。 ・プロジェクトに反対していたのに、成功 […]

read more

ストレッチ目標

科学的経営研究会に参加してきました。 今回も、あるべき経営について、意見交換をしました。 その中で、ストレッチ目標が論点になりました。 ストレッチ目標とは、少し手が届くくらいの目標のことです。 ストレッチ目標に対する、私 […]

read more

ポジティブなエネルギー

リーダーに望ましい素質の一つに、ポジティブなエネルギーがあります。 これは、先天的なものというよりも、後天的なものであると考えています。 生まれながらの性格もありますが、その後どのような人生を歩んできたかのほうが大きいと […]

read more

率直に伝える

大人になると、衝突を避ける事を学びます。 お互いに傷つけあうことを避けるためです。 それは、生きていく上での一つの知恵です。 しかし、痛みを避けているだけでは、本質は何も変わりません。 変革を起こしたければ、相手に率直に […]

read more

求められる役割

組織は戦略に従います。 経営理念やビジョンに基づく戦略によって、企業に必要な機能が特定されます。 その機能を果たすための人材と組織が必要です。 ところが、いつの間にか、組織や人事制度がひとり歩きしてしまうことがあります。 […]

read more

初動が大事

大きな火事を消すのは大変ですが、ぼやのうちなら消し止めることもできます。 何事も早め早めに対処をすれば、大きな被害を出すこともなくなります。 ビジネスにおいても、いち早く予兆をキャッチして、対応する仕組みが必要です。 普 […]

read more

ブラックボックスを開ける

中の仕組みが分からなくても、便利に使えるものはたくさんあります。 例えば、パソコンがそうです。 内部の演算の処理の仕組みが分からなくても、キーボードを叩けば、文字が入力できます。 さらに、アイコンをクリックしていけば、文 […]

read more

あいまいさを排除する

一昔前に、若い人がなんでも「やばい」で表現することが話題になりました。 「この料理やばくない?」は、すごく美味しいということのようです。 文脈を元に意味付けを行うのは、日本的と言えば、日本的です。 しかし、これでは美味し […]

read more

適材適所の人材配置

組織は、人です。 どのような人で、どのように構成されているかによって、組織のパフォーマンスは大きく異なります。 適材適所の人材配置が理想的です。 TAテストやコンピテンシー理論、360度評価などを活用して、適切な人事評価 […]

read more

相手のタイプに合わせる

人には、様々なタイプがあります。 積極的な人もいれば、消極的な人もいます。 自立心の強い人もいれば、依存心の強い人もいます。 NLPでは、視覚型・聴覚型・体験型などという分類方法もあります。 どのタイプにも一長一短があり […]

read more

アーカイブ