女性の管理職比率の低さが、問題として取り上げられることがあります。 日経新聞によると、2018年に世界の管理職に占める女性の割合は27.1%、日本は12%(原文ママ、ILOの公表値は12.9%)とのことです。 https […]
経営力
仕事を任せると振るの違い
仕事を任せるのと振るのは、似ているようで違います。 その違いを取り違えると、相手のモチベーションを下げてしまいます。 仕事を任せる場合には、完全に相手に権限移譲します。 自分ひとりで仕事を完結させることがで […]
2021年おみくじ私的解釈
2021年のおみくじは、「小吉」でした。 おみくじを信じているわけではありませんが、年初の抱負とあわせて、自分を客観的に判断するきっかけにしています。 全体的な内容としては、もうしばらく辛抱のときが続きそうです。 やりた […]
率直な関係=相手への敬意×誠実な対応
チームづくりにおいて、率直な関係を築くことは不可欠です。 率直な関係ができあがっていれば、客観的な議論で意見が異なったとしても、その後の関係が悪化することはありません。 むしろ、相互理解が深まり、より良い関係になります。 […]
データ分析のポイント
経営戦略を立案する上で、データ分析は欠かせません。 データは嘘をつかないと言われますが、その解釈にはバイアスがかかります。 極力客観的に判断する必要があります。 データを読む際には、変化と異常値に着目します […]
綱引きと陣取りゲームのマーケティング
シェア拡大は、事業活動の中でも、大きなテーマのひとつです。 いかにシェアを拡大するかを巡って、様々なマーケティング理論が登場してきました。 これまでの多くの理論は、いわば「綱引き」のやり方です。 資金力、商品力、プロモー […]