楡 周平著 『限界国家』を読みました。 少子高齢化、人口減少が続くとどうなるのかが、コンパクトに描かれています。 私も概ね同じ考えでしたが、「移民政策」について、もう少し掘り下げてみたいと思います。(やや長文になってしま […]
経営力
リカバリーよりアップデート
経営環境の急激な変化、予期せぬトラブル、人為的ミスなどで、計画通りにいかなくなってしまうことは多々あります。 影響が軽微であれば、すぐに元の計画に戻すことができます。 しかし、元の計画どおりに戻れないほどの影響が出てしま […]
通しで一回やらせてみる
ある手続きを自分でやってみました。 始めたばかりのときは良く分からないことも、一度やってみると分かるようになります。 特に、どこにチェックポイントがあって、どのように対処しなければいけないかが明確になると、道が一気に拓け […]
2023年ふりかえり
2023年は、「リセット」の一年でした。 アフターコロナは、すぐ元に戻ると考えていたのですが、なかなかそうはなりませんでした。 そのため、価値観のズレが生じてしまいました。 その軋轢を解消するために、一旦立ち止まり、見直 […]
2023年最も共感した一冊
今年も100冊以上の本を読みました。 その中で最も共感した一冊は、名和 高司著『桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考』です。 これまで話題になった思考法や理論について、メリット・デメリットやその後の評価などが、端的に […]