経営コラム


経営革新

運も実力のうち

運も実力のうちと言われます。 業績改善には、内部環境の強化も必要ですが、外部環境の変化を上手くつかむことも必要です。 ただし、外部環境の変化は激しく、自社の思い通りに動かすことは難しいです。 幸運が訪れたときに、ぱっとも […]

read more

アクティブ・ノーアクション

『リーダーシップの旅 見えないものを見る』という本の中で、「アクティブ・ノーアクション」という言葉が紹介されていました。 一生懸命忙しくしているのだけれども、何も成し遂げられない状態のことを指しています。 これは、多くの […]

read more

パターン思考と思考停止

パターン思考は、処理能力を高める上で、役に立ちます。 初めて出会う現象であっても、過去の経験からパターンを導き出すことができれば、うまく対処することができます。 パターンに気がつくためには、一定の経験が必要です。 過去の […]

read more

真っ向勝負で勝つ

中小企業が、大企業に勝つためには、ニッチ市場で勝負するのがセオリーです。 ゲリラ的に、顧客に密着して、経営資源を集中投下していきます。 総合力で勝てなくとも、一点突破で勝機を見出します。 ただし、これは戦わずして勝つので […]

read more

解決の糸口を見つける

何か問題を抱えたときは、何とかしようと頭を捻ります。 どうすれば解決できるかと悩み、知恵を絞ります。 このとき、ただ表面的な事象をなぞっていても、なかなか問題は解決しません。 解決の糸口を見つけて、一気に根本課題まで突き […]

read more

グランドデザインを描く

変化の激しい時代に、グランドデザインは不要という意見もあります。 状況の変化に迅速に対応するには、グランドデザインはかえって足かせになるとの考え方です。 たしかに、前提条件が変わった計画にいつまでも縛られると、どんどんと […]

read more

根本課題に切り込んでいく

一生懸命問題に対応しているのに、一向に状況が改善されない。 何度議論をしても、同じところをグルグルしてしまって、結論が出ない。 このようなときは、表面的な対応になってしまっている可能性があります。 もぐらたたきのように、 […]

read more

迷ったら困難な道を選ぶ理由

迷ったら困難な道を選べと言われます。 わざわざ苦しい思いをする必要はないのですが、困難な道を選んだほうが最終的には上手くいく可能性が高くなります。 その理由は、2点あります。   一つは、困難な状況でのプレッシ […]

read more

面倒くさいことをしないと儲からない

中小企業はコストが低いと思われていますが、そうではありません。 たしかに、平均給与は低いかもしれません。 しかし、製造コストトータルで見ると、設備投資力があり、規模の経済が働く大企業には敵いません。 結果として、中小企業 […]

read more

刺激を与えて動かす

一度流れができてしまうと、その流れを変えるのは難しくなります。 一旦できあがったものを変更するのも、大変です。 既存のものを動かすには、刺激が必要です。 刺激によって、新たな気づきを得ることで、変化のきっかけができます。 […]

read more

アーカイブ