経営コラム


インプットを増やす

アウトプット(結果)を出すには、インプット(情報)が必要です。 アウトプットなきインプットは、ただの頭でっかちで困りものです。 同様に、インプットなきアウトプットも、ただの思いつきで困ってしまいます。 適切なアウトプット […]

read more

息抜きの場所を作る

ストレス社会と言われて、久しいです。 人には、こなさなければいけない役割があります。 仕事や家庭、地域など、複数の組織で異なる役割を求められます。 自分の本音と役割が合致していれば問題ありませんが、そうでないこともありま […]

read more

危機感を持ち続ける

第60回NASで、サッカーユニバーシアード代表監督の神川明彦監督のお話を伺いました。 チーム作りに関しての話は、共感する部分がたくさんありました。 組織が変わっても、チーム作りの基本は同じと再認識しました。   […]

read more

ハンズメッセ2015

ハンズメッセ2015に行ってきました。 初日でしたが、午後の訪問だったため、比較的落ち着いていました。 レジ前に、列を作るためのパーテーションが張られていましたが、それほど待たずに会計ができました。 今年は、店内を一周す […]

read more

思考回路を変える

アサヒビールの相談役の講演に行ってきました。 その中で、印象に残った話が2つありました。 どちらも、思考回路を変える話でした。   ひとつは、有名な2つの仮説です。 「顧客はビールの味を知っている」 「顧客の嗜 […]

read more

ポジショニングを考える

楽して儲かる商売というのはありませんが、競争の少ない商売はあります。 競合が少なければ、それだけ販売しやすくなります。 問題は、競合の少ない市場をいかに探し出すかです。 そのためには、自社のポジショニングを考える必要があ […]

read more

好きなことで食べていく

ときどき、創業の相談を受けることがあります。 私は、創業支援の専門家ではないで、かなりシビアなことを言ってしまうようです。 話を聞いて諦める方もいらっしゃれば、一歩ずつ進んで行く方もいます。 私としては、関わるからには成 […]

read more

経営の見える化を行う

経営は、有機的で複雑なものです。 複数の要素が絡み合って、一定の結果を生み出しています。 経営の規模が大きくなれば、全体を見渡すことも難しくなります。 見えない部分は、推測するしかありません。 推測をする際には、個人の思 […]

read more

量より質

ビジネスの評価は、成果を元に判断されます。 何を行い、どのような結果を出したかがポイントになります。 さらに言うならば、利益など会社に貢献しなければ、評価には値しません。 効率性を考えるのであれば、量より質が評価されるべ […]

read more

エンジンに火をつける

どんなに優秀なエンジンであっても、火をつけなければ動きません。 能力は発揮してこそ意味があります。 モチベーションを高めて、動き出す必要があります。   モチベーションには、内的動機付けと外的動機付けがあります […]

read more

アーカイブ