経営コラム


2021年最も共感した一冊

今年も100冊以上の本を読みました。 その中で、最も共感した一冊は、イアン・レズリー 著『子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力』です。 サブタイトルにもある通り、好奇心について書かれた本 […]

read more

ターゲティングの罠

マーケティング戦略において、ターゲット設定は重要なポイントです。 適切なターゲティングができなければ、マーケティング活動はうまくいきません。   ターゲットイメージを明確にすればするほど、戦略の精度も上がります […]

read more

自分らしく生きる

マイケル・サンデル著『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を読みました。 能力主義から生まれるエリート意識の弊害に関する考察でした。 私の読後感は、次のようなものでした。 どのような制度設計にしても、不正や不平等は起こり […]

read more

認知能力と非認知能力

認知能力よりも、非認知能力の方が重要であると言われて久しいです。   認知能力とは、IQなどテストで測ることのできる能力です。 言語、数学、論理、知識などが該当します。 非認知能力とは、既存の知能テストでは測る […]

read more

緊急事態宣言考察

東京は明日から3度目の緊急事態宣言ですね。 2度目が延長された時点で、政治はデータやエビデンスではなく、世論で動くと諦めたのですが、一度思っていることをまとめておきます。 【緊急事態宣言の効果】 緊急事態宣言は、ピークカ […]

read more

自分の殻を小さくする

自分を守るための殻は、精神衛生上必要です。 無防備な状態で攻撃に晒され続けると、精神が病んでしまいます。 外的な攻撃から自らを守ることは大切です。 一方、あまりにも防衛反応が強すぎると、意図せず相手を傷つけてしまったり、 […]

read more

管理職登用とジェンダー問題

女性の管理職比率の低さが、問題として取り上げられることがあります。 日経新聞によると、2018年に世界の管理職に占める女性の割合は27.1%、日本は12%(原文ママ、ILOの公表値は12.9%)とのことです。 https […]

read more

仕事を任せると振るの違い

仕事を任せるのと振るのは、似ているようで違います。 その違いを取り違えると、相手のモチベーションを下げてしまいます。   仕事を任せる場合には、完全に相手に権限移譲します。 自分ひとりで仕事を完結させることがで […]

read more

2021年おみくじ私的解釈

2021年のおみくじは、「小吉」でした。 おみくじを信じているわけではありませんが、年初の抱負とあわせて、自分を客観的に判断するきっかけにしています。 全体的な内容としては、もうしばらく辛抱のときが続きそうです。 やりた […]

read more

2021年抱負

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 私事ですが、2021年は独立10周年、40代突入の節目の年です。 次のライフステージに向けて、「拡げる」一年にします。   ・オリジナルチ […]

read more

アーカイブ