経営コラム


組織力

相手のコードで話す

コミュニケーションから信頼関係を築くには、相手のコードで話す必要があります。 相手の言葉で話すだけでなく、コードも一致させなければなりません。 コードとは、思考回路や価値観です。 人は情報を、それぞれのコードにそって、理 […]

read more

情報発信のタイミング

情報にも鮮度があります。 古くなった情報は価値がありませんし、賞味期限を過ぎた情報は役に立ちません。 発表直前まで伏せてサプライズにする手法も有効ですが、情報は早め早めに発信したほうがよいです。 例えば、何かトラブルが起 […]

read more

実行できるまで繰り返し行う

タイトルに惹かれて、『なぜノウハウ本を実行できないのか』を読みました。 この本によると、ノウハウ本を実行できないのは、以下の3点が原因です。 ・情報過多 ・ネガティブなフィルター装置 ・フォローの欠如 それぞれの対応策も […]

read more

相手のために時間を割く

時間は限りある資源です。 一日24時間は平等ですが、どのように使うかで、大きな差がでます。 そのため、少しでも時間を節約したいと考えます。 効率化を図り、無駄のないようにします。 これが行き過ぎると、心に余裕がなくなりま […]

read more

とりあえず試してみる環境を整える

案ずるより産むが易しと言われます。 人の想像力は豊かなので、良い方向にも悪い方向にも、色々と考えてしまいます。 悪い方向に考えが進むと、実際以上に難しく感じてしまうことがあります。 そうなると、一歩が踏み出せなくなってし […]

read more

おせっかいな助言とならないために

相手にとって良かれと思ってした助言が、おせっかいと取られてしまうことがあります。 これは私もコンサルタントとして気をつけていることですが、相手が欲していない助言は、ただのおせっかいになってしまいます。 相手が欲していない […]

read more

偏りを認める

全知全能は理想的です。 何でも一人でできるスーパーマンは格好良いです。 しかし、残念ながら完璧な人間はいません。 一人でできることには、限界があります。 知識や能力には、偏りがあります。 大切なのは、その偏りを認めて、そ […]

read more

好みでないを大切にする

好きこそものの上手なれです。 自分の好きなことを大切にしていけば、それは強みへとつながります。 好きなことと同様、好きでないことも大切です。 嫌いなことも続けていれば、いつかは花咲く日が来るという話ではありません。 &n […]

read more

あるべき姿を共有する

組織で目標を作る際に、個別のアクションプランから作成すると、話がまとまらないことがあります。 置かれている状況や個人の考え方によって、行ったほうが良いことは異なるからです。 このような状況を解決するためには、あるべき姿の […]

read more

経営革新に必要なこと

経営革新というと、何か新しいことを始めなければならないと考えます。 例えば、競合との差別化を図るためにリブランディングしたい、店舗を改装したいといった依頼が私のところに来ます。 ところが、実際にまったく新しいことを行うこ […]

read more

アーカイブ