経営コラム


思考力

仕事をコントロールする

仕事にやりがいや充実感を持っている人に共通する点に、仕事をコントロールしていることがあります。 与えられた仕事であっても、自分で意味を考えて、優先順位をつけて対応しています。 さらに、自分で仕事を作り出すこともしています […]

read more

勉強したことは実践する

大人になってからも勉強する理由としては、以下の3つがあります。 仕事の必要に駆られて 将来のスキルアップ 知的好奇心を満たす これらは、実践までの期間が異なります。 1の仕事の必要性は、まさにすぐに実践しなければなりませ […]

read more

迷ったら困難な道を選ぶ理由

迷ったら困難な道を選べと言われます。 わざわざ苦しい思いをする必要はないのですが、困難な道を選んだほうが最終的には上手くいく可能性が高くなります。 その理由は、2点あります。   一つは、困難な状況でのプレッシ […]

read more

鵜呑みは危険

私は読んで良かった本があると、関連する本もまとめて一気に読んでしまいます。 同じ著者の他の本や、同じ内容(テーマ)で他の著者が書いたものなどを、まとめ読みします。 そうすると、全体像が掴みやすくなります。   […]

read more

6割の力でも何とかできるようにしておく

スランプとまでいかなくとも、調子が悪いときはあります。 ちょっとプライベートで悩みごとがあったり、前日羽目をはずしてしまったりすると、普段の調子が出ません。 プロフェッショナルは、常にコンディションを整えて置かなければい […]

read more

努力より成果

生産性向上が求められています。 日本人は、効率性よりも努力を重んじる傾向があるようです。 成果を出すために効率性を改善するよりも、インプットを増やす方に注力しがちです。 たしかに、インプットを増やせば、アウトプットも増え […]

read more

愚痴と課題意識の違い

何かにつけて、問題点を指摘する人がいます。 問題点を指摘することは、決して悪いことではありません。 異なる視点を持ち込むことで、新たな気づきを得ることができます。 事前に問題点を把握することで、より良いものを作ることがで […]

read more

情報共有型の交渉

交渉において、情報の有無は、大きな差になります。 情報を持っている方が、持っていない方よりも、ずっと優位に交渉を進めることができます。 情報を持っている分だけ、切れるカードが多いからです。 そして、交渉に勝った方が、すべ […]

read more

意識で認識が変わる

校正作業をするとき、自分で作成したものをチェックすると、ミスを見落としがちです。 ついつい無意識の内に、「間違ってないだろう」と考えてしまうからです。 「絶対にミスは許されない」、「どこかにミスがあるはずだ」と思って再チ […]

read more

高くより高く

イノベーションのひとつに、持続的イノベーション(漸次的イノベーション)があります。 トヨタの改善活動のように、日々改善・改良を積み重ねていくことで、イノベーションを起こします。 このようなコツコツ型は、日本人向けで、難し […]

read more

アーカイブ