経営コラム


思考力

2018年最も共感した一冊

今年は、途中でペースダウンした時期もありましたが、なんだかんだで100冊ほど本を読みました。 毎年選んでいる最も共感した一冊ですが、今年は3冊ほど候補がありました。 どれにしようかと悩んだのですが、自分の価値観を再確認で […]

read more

与えられる人になる

『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』を読みました。 ギバー(与える人)として、成功する人の特徴について書かれています。 GIVE & GIVEという言葉もありますが、見返りを求めて何か […]

read more

余裕の持ち方を変える

いざというときのために、日頃から余裕を持っておくように心がけています。 フリーランスになってからは、特にその傾向が強くなっています。 余裕を持つことは悪くないのですが、余裕の持ち方に改善の余地があるなと、最近痛感しました […]

read more

あるべき姿がないと辛い

足るを知ることは重要です。 ないものねだりをするのではなく、あることを受け入れることができれば、心乱されずにすみます。 上を目指すことは大切ですが、ただ闇雲に求めても、何も得られません。 まずは、自分の進むべき方向や目標 […]

read more

負荷を楽しむ挑戦をする

パターン化しておくと、作業が効率化します。 何も考えずに処理ができるので、ムダがなくなります。 しかし、それに慣れ過ぎてしまうと、思考停止状態になります。 それでは、新しいものを生み出したり、成長のためのチャレンジをした […]

read more

自分のタイプを知っておく

人には、得手不得手があります。 得意なことが分かっていれば、長所伸展で、自分の武器を作ることができます。 同時に、苦手なことも把握しておくと、無理をせずに済みます。 苦手の克服も大切ですが、苦手と上手く付き合うことの方が […]

read more

中学生に分かるように話す

中学生に分かるように話すことが大切と言われます。 これは、きちんと言葉を噛み砕いて、相手が理解できるように配慮するということです。 難しいことを難しいまま話すのは、聞きかじり程度でもできます。 それを別の言葉で話そうと思 […]

read more

AND思考とOR思考

経営資源には限りがあります。 そのため、すべての可能性を試すわけにはいきません。 優先順位をつけて、実行すべき可能性を取捨選択していきます。 判断基準を明確にしながら、最良と思われる一手を選びます。 これは、ORの考え方 […]

read more

批判的思考力

世の中、益々多くの情報が飛び交っています。 情報リテラシーの重要性も求められ続けていますが、具体的にどうすれば良いかの明確な答えは出ていません。 私は、情報リテラシーを高める方法の一つとして、批判的思考力を鍛えることがあ […]

read more

忍耐力とは

先日、VIAのキャラクター診断を行ったら、私の一番の強みは、「忍耐力」との結果になりました。 正直、驚きました。 自分では、好奇心旺盛なタイプで、フットワークが軽い方だと思っていたので、「忍耐」という言葉がピンときません […]

read more

アーカイブ