経営コラム


思考力

自分らしく生きる

マイケル・サンデル著『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を読みました。 能力主義から生まれるエリート意識の弊害に関する考察でした。 私の読後感は、次のようなものでした。 どのような制度設計にしても、不正や不平等は起こり […]

read more

認知能力と非認知能力

認知能力よりも、非認知能力の方が重要であると言われて久しいです。   認知能力とは、IQなどテストで測ることのできる能力です。 言語、数学、論理、知識などが該当します。 非認知能力とは、既存の知能テストでは測る […]

read more

自分の殻を小さくする

自分を守るための殻は、精神衛生上必要です。 無防備な状態で攻撃に晒され続けると、精神が病んでしまいます。 外的な攻撃から自らを守ることは大切です。 一方、あまりにも防衛反応が強すぎると、意図せず相手を傷つけてしまったり、 […]

read more

2021年おみくじ私的解釈

2021年のおみくじは、「小吉」でした。 おみくじを信じているわけではありませんが、年初の抱負とあわせて、自分を客観的に判断するきっかけにしています。 全体的な内容としては、もうしばらく辛抱のときが続きそうです。 やりた […]

read more

2020年振り返り

2020年は、コロナの一言に尽きる一年でした。 公私ともに、様々な影響を受けました。 コロナ禍に対応する中で、2つの重要性を学びました。 データや世の中の流れを注視しながら、ロジカルに線引をすること。 悪い兆候を感じたら […]

read more

2020年最も共感した一冊

2020年も100冊以上の本を読みました。 その中で、最も共感した一冊は、パティ・マッコード著『NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く』です。 ハイパフォーマーを前提とした、成果達成型の組織は、日本の人事文 […]

read more

失敗を克服する

人間誰しも、ミスはあります。 完璧に越したことはないですが、それは不可能です。 ミスはあるものとして、失敗を克服することが大切です。   失敗をしたときに考えるべきは、失敗の影響度合いと、失敗の原因です。 失敗 […]

read more

データ分析のポイント

経営戦略を立案する上で、データ分析は欠かせません。 データは嘘をつかないと言われますが、その解釈にはバイアスがかかります。 極力客観的に判断する必要があります。   データを読む際には、変化と異常値に着目します […]

read more

成長につながる楽しさ

近年、楽しんで行うということが重視されています。 プレッシャーのかかる状態でも楽しむ余裕があれば、高いパフォーマンスを発揮することができます。 嫌々やるよりも、楽しんでやったほうが、モチベーションは高まります。 それはあ […]

read more

想像と仮説

想像力を働かせようと言われます。 相手の立場になって、自分と違う人の身になって考えることは、大切です。 将来のことを考えてみることも、重要です。 ただし、人間の想像力には際限がありません。 どこまでも、自由に考えてしまい […]

read more

アーカイブ