経営コラム


思考力

たまには外に出てみる

街はすっかり、お正月モードになっています。 日頃、支援先の方には、季節感の重要性を話していますが、仕事に追われていると季節感や曜日の感覚がなくなってしまいます。 外に出てみると、様々な発見があります。 たまには、普段と違 […]

read more

自分に関心を持つ

昨日の第64回NAS(中野区職員勉強会)は、「弁当の日」の取り組みについてでした。 小中学校で、子供が自ら食材を買ってきて、お弁当を作って、学校に持って行って食べる取り組みです。 この一連の活動を通じて、子どもたちに様々 […]

read more

アイデアをふくらませる

このコラムのネタは、日々の活動の中から拾っています。 生活者として体験したこと、経営デザイナーとして考えたことがベースになっています。 ネタは、本当に小さなできごとです。 そのできごとを一般化していくことで、コラムになっ […]

read more

なぜと考える

何か問題が発生すれば、対応して解決します。 このとき、表面事象に対応しているだけでは、また問題が発生してしまいます。 根本原因を考えて、除去しなければなりません。   根本原因を除去するためには、原因を考えなけ […]

read more

欠点は認めてしまう

無くて七癖と言われます。 どんな人にも、癖や個性があります。 それが、状況によっては、長所にも短所にもなります。 欠点のない人などいません。 その欠点を隠そうとすると、良くありません。   個性も気にし過ぎると […]

read more

ひねり出す力

ビジネスでは、締め切りが命です。 どんなに良い提案も、締め切りを過ぎてしまっては、検討されることがありません。 決められた時間内に、形にする必要があります。 とは言っても、なかなかよいアイデアが出るわけでもありません。 […]

read more

時間は作るもの

一日24時間は、誰にでも平等にあります。 しかし、時間の使い方は人それぞれです。 ルーチンワークや雑務に追われて、一日を過ごす人もいます。 忙しい忙しいと言いながら、やりたいことができない人もいます。 高い成果を残しなが […]

read more

教科書的の問題点

ビジネスで教科書的という表現は、しばしば悪い意味で用いられます。 教科書は原理原則が書かれた参考にすべきものです。 それでも、それだけでは足りないときに教科書的と言われます。   ビジネスは、不確定なことが多数 […]

read more

先を考えて動く

一般的に優秀と言われている人材は、自ら先を考えて動くことができる人です。 指示待ちで動くのではなく、自分で考えて行動に移すことができます。 そして、行動の結果が組織の利益に結びつくと、優秀と判断されます。 自ら先を考えて […]

read more

資格に頼らない

次のバージョンの名刺から、記載する資格を減らしました。 私の仕事の内容が分かる資格のみの記載になります。 独立当初から考えていたことですが、資格だけで仕事はもらえません。 資格を持つことで、叩くことのできる扉は増えますが […]

read more

アーカイブ