今年も100冊以上の本を読みました。 その中でもっとも共感した一冊は、エレーヌ・フォックス著『SWITCHCRAFT切り替える力』です。 今年は、私自身が方向転換が必要な時期だったため、とても参考になりました。 不確実な […]
思考力
自分らしく生きることに関する考察
「自分らしく生きる」というのは、幸福度を高めるうえで重要です。 一方、「自分らしさ」にとらわれて、自由になれないこともあります。 「自分らしく生き」ということについて、私なりの考えをまとめてみたいと思います。 自分らしく […]
制約条件とうまくつきあう
社会や組織で生きている限り、制約条件はつきまといます。 多くの人が同時に動いているので、お互いにぶつかってしまうこともしばしばです。 衝突そのものが制約になることもありますし、それをコントロールするためのルールが制約にな […]
AIに負けない思考力
久しぶりにAIを集中的にいじってみました。 簡単なドキュメントの編集は任せることができそうです。 専用のソフトやアプリを使用しなくても、イメージ画像や動画を作成できるのは便利です。 ただし、作業レベルはAIに任せるとして […]
段階的成長とインプット
成長は一直線ではなく、踊り場のある段階的なステップです。 それは、成長度合いに応じて、求められる知識やスキルが異なるからです。 要求に応えるだけのインプットがなされなければ、その場で停滞することになってしまいます。 例え […]
相手の時間を奪わない
私がビジネスをする上で気をつけていることに、相手の時間を奪わないがあります。 時間も有限の資源ですので、相手の時間も尊重します。 そのために、以下のようなことを気をつけています。 ・約束、締切を守る。遅刻をしない。 当た […]
経営コンサルタントとしての情報発信
近年、easyな情報を目にする機会が増えました。 それは、時代が変わったというよりも、現在の情報発信のスタイルに適しているからです。 目にする easyな 情報の中身は、30年前と大きく変わっていません。 多少手法はアッ […]