統一地方選挙後半戦が、始まりました。 街中で街宣車などをよく見かけます。 候補者の方々の訴えを聞きながら、ここ一年間ほど考えていることを書き出して見たいと思います。 これまでの政治家の役割は、市民の声を行政 […]
公共
多様性社会の課題解決方法
多様性が重視される時代になりました。 多様性のある社会はすばらしいですが、デメリットもあります。 それは、絶対的価値観がなくなることで、社会が不安定、不確実、流動的になることです。 多様性を認めるということは、対立とつな […]
酒井直人さんとの中野区長選挙を振り返って
酒井直人さん、中野区長選挙当選おめでとうございます。 事前の政治活動から合わせた4ヶ月間、非常に貴重な経験をさせていただきました。 ありがとうございます。 私は、日頃政治に関わることはありませんでした。 そ […]
少子高齢化時代の公共のあり方
私は、政治や行政の専門家ではありませんが、最近いくつかの勉強会に参加して考えたことをまとめます。 ざっくりとした方向性です。 詳細は、みんなで議論していけたらと思います。 【今後の見通し】 (人口動態) 国 […]