雁屋 優 (著) 『マイノリティの「つながらない権利」――ひとりでも生存できる社会のために』を読みました。 マイノリティだけに限らす、コミュニティ参加に関するヒントがたくさんあり、参考になりました。 情報を得ようと思った […]
公共
移民政策に関する私的考察
楡 周平著 『限界国家』を読みました。 少子高齢化、人口減少が続くとどうなるのかが、コンパクトに描かれています。 私も概ね同じ考えでしたが、「移民政策」について、もう少し掘り下げてみたいと思います。(やや長文になってしま […]
感情的な伝え方と論理的な伝え方
近年、さまざまな意見がSNSなどで飛び交っています。 内容の是非とは別に、気になる意見もあれば、そうでない意見もあります。 その違いのひとつに、伝え方があると考えています。 感情的な伝え方は、強い力がありま […]
成熟期における日本に必要なこと
プロダクトライフサイクルに当てはめてみると、今の日本は「成熟期」にあると考えています。 成熟期で大切なことは、これまでの投資からいかに利益を生み出すかです。 今後の資本投資は最小限にしながら、最大の利益を得ることを考えな […]