経営資源には限りがあります。
そのため、すべての可能性を試すわけにはいきません。
優先順位をつけて、実行すべき可能性を取捨選択していきます。
判断基準を明確にしながら、最良と思われる一手を選びます。
これは、ORの考え方です。
メリットは、プロセスが明確なことです。
デメリットは、最良と言っても、much betterに過ぎないことです。
実現性を優先するため、どこかで妥協が生まれてしまいます。
もう一つの絞り込み方は、条件をどんどんと重ねていく方法です。
ベン図のように、円(条件)を重ねていき、すべての円が重なった部分を採用します。
これは、ANDの考え方です。
メリットは、かなり完成度の高いものになることです。
デメリットは、プロセスが複雑になったり、実行可能性が低くなったりすることです。
理想は追求できますが、形にならない可能性もあります。
自社に与えられた時間と、どこまでやり抜くのかのバランスを取りながら、思考法を使い分けることが大切です。
【本日の質問】
あなたの会社では、AND思考とOR思考を、上手く使い分けていますか?
※いいね!シェア大歓迎!!励みになります^^