経営コラム


おせっかいな助言とならないために

相手にとって良かれと思ってした助言が、おせっかいと取られてしまうことがあります。

これは私もコンサルタントとして気をつけていることですが、相手が欲していない助言は、ただのおせっかいになってしまいます。

相手が欲していないには、2つの意味があります。

 

ひとつは、相手が助言そのものを欲していないということです。

私は成長は良いことだと思いますし、新たな変化を楽しみます。

しかし、現状に不満がない人にとっては、変化はリスク以外の何物でもありません。

そのような人に助言をしても、煙たがられるだけです。

まずは、相手を動機付けて、助言を受け入れる態勢を作る必要があります。

 

もうひとつは、私からの助言を欲していないということです。

「何を」話すかよりも、「誰が」話すかが重要と言われます。

信頼関係を築けていない相手からの助言は、たとえ内容が間違っていなくても受け入れがたいものです。

日頃から信頼関係を築く必要があります。

 

【本日の質問】

あなたの会社では、おせっかいな助言が飛び交っていませんか?

 

※いいね!シェア大歓迎!!励みになります^^

アーカイブ