『採用基準』を読んでいたら、思考力に関する下記の式がありました。
思考力=思考スキル+思考意欲+思考体力
一般的に、思考力=思考スキルと思われがちですが、意欲と体力も必要という点に共感しました。
スキル、意欲、体力について、私見をご紹介します。
・思考スキル
ロジカルシンキングを中心に、ラテラルシンキングなど様々な思考スキルがあります。
ロジックツリーやマインドマップなどのツールもたくさんあります。
これらは、ただ覚えても意味がありません。
いかに使いこなすかが重要です。
いくつか試してみて、自分に合うものを習得した方が活用しやすいです。
・思考意欲
よく学歴は関係ないと言われますが、学歴と思考力が結びつかない理由のひとつはここにあります。
試験に合格するのであれば、公式や解法を覚えて、機械的に処理する能力が問われます。
これは、資格試験にも当てはまります。
つまり、頭を働かせなくても、ある程度なんとかなってしまいます。
しかし、課題を解決するには、頭を働かせて考えることが必要です。
考えることが好きな人でないと、課題解決に取り組むことができません。
・思考体力
知恵熱という言葉もありますが、考えるということは、体力・気力を使います。
難しい課題はそうそう解けるものではありません。
常に頭の片隅に置きながら、考え続ける必要があります。
それができるだけの思考体力が必要です。
【本日の質問】
あなたは、思考力に自信がありますか?