経営コラム


科学的経営研究会

科学的経営研究会に参加してきました。
本日は、事例紹介から、ざっくばらんな意見交換となりました。
それぞれ第一線で活躍されている方々ですので、意見も様々です。
どれが正しいというわけではなく、どれも一理あるという感じでした。
多数の選択肢の中から、支援先に合ったものを選択して、カスタマイズして提供するのが、私の役目だと改めて思いました。

意見交換の中で、はっとさせられたのが、「統計」と「分析」は異なるということでした。
どのような変数を用いるか、データの傾向をどのように判断するかは主観です。
そのため、「統計」は必ずしも客観的ではないと思っていました。
統計に詳しい方の説明によると、統計ソフトにすべてのデータを入れると、
どの変数を使用するかまで、統計を元にソフトが判断をするそうです。
たしかにそれならば、統計は客観的と言えます。
問題は、そのようなシステムをどのように準備するかです。
システムも専門業者も多数あって、ピンキリとのことでした。
費用対効果に合うものが見つかったら、積極的に活用していきたいと思います。
読者の方で、おすすめがございましたら、教えてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ