経営コラム


ワンマン社長と言われないための留意点

従業員ヒアリングをしていると、うちの社長はワンマンだからという声を良く聞きます。
まずほとんどの中小企業に当てはまるのではないでしょうか。
ワンマンの内容は、以下の3点であることが多いようです。

1.従業員からの提案を受け入れない。
2.すべて一人で決めてしまう。
3.従業員を無能だと思っている。

これらは多かれ少なかれ、上に立つ人には当てはまる内容です。
肯定的に捉えられれば、強いリーダーシップと取られます。
危機突破時には、ワンマン経営の強いリーダーシップが必要という考えもあります。

しかし、大半は否定的な意味でワンマンと称されます。
経営者と従業員では背負っているものが違いますので、判断が異なることは当然です。
その時に従業員の意見をバッサリと切ってしまうと、提案した側は耳も貸してもらえないと感じます。
なぜその提案を受け入れられないのかきちんと説明をする責任が、提案を受けた側にもあります。
提案側の説明が不十分な場合には、その点を指摘し、どのように修正すれば採用の可能性まで示唆をするとワンマンという印象は持たれません。

3つ目に関しても、本当に従業員が無能と感じている経営者は少ないはずです。
経営者が自分で行う方が早かったり、確実だったりするため、ついつい見ていてもどかしくなってしまうことがあります。
その際に、強く言ってしまうと、従業員の方は快く思いません。
じっと我慢して任せることも大切です。

ワンマンと言われないためには、従業員とのコミュニケーションをしっかりと取ることが重要です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ