­

 経営コラム


Archives: 12月 2010

龍の瞳

先日の日本経済新聞に、龍の瞳というお米の作付面積を1.5倍に拡大するという記事が出ていました。 もともと生産量が少なく、おいしいお米でした。 さらにNHKの食べもの一直線で取り上げられたことで、知名度が上がったのかもしれ […]

read more

経営コンサルティング論②

Ⅰ 体験論的中小企業コンサルティング論 ・経営者の立場になって死ぬ気で取り組むのが本物のコンサルタントです。 ・クライアントが求めているのは、理論ではなく結果です。 ・淘汰に生き残るためには差別化が必要です。 ・知識(理 […]

read more

診断実習相互報告会

診断実習も終わり、無事東京に帰ってきました。 今日は別な実習先に行っていたチームとの相互報告会でした。 別チームは我々と全く異なるアプローチを取っていました。 このような方法もあるのかと参考になりました。 早くも第2回、 […]

read more

診断実習最終日

診断実習も本日が最終日です。 これまでの成果を受け入れ企業様に対して報告会を行いました。 持ち時間10分はやはり短く、若干オーバーしてしまいました。 練習では枠内に収まったのですが、目の前にお世話になった方がいらっしゃる […]

read more

診断実習7日目

診断実習も残すところ後1日となりました。 本日は午前中は明日の報告会のリハーサルでした。 プレゼンテーションは得意なほうですが、やはり緊張します。 特に今回は、今までの結果を10分という短い時間にまとめなければいけないた […]

read more

診断実習6日目

診断実習も残すところあとわずかになってきました。 ありがたいことに、現場レベルでPOPの作成ができるようになりました。 昨日はお休みをいただいたのですが、売り場には非常に素晴らしいPOPが添付されていました。 さらに、本 […]

read more

次世代型飲料自動販売機@品川駅

JR品川駅に設置してある次世代型飲料自動販売機を利用しました。 この自動販売機はデジタルサイネージにより、気温や時間帯にあわせた商品が表示されます。 また、カメラ認証によりその人の年代や性別に応じて、おすすめ商品を表示し […]

read more

診断実習5日目

本日はPOPの作成を現場の人たちに任せました。 私は最後にアドバイスをするだけです。 昨日のうちに、POP作成の資料を渡しておいたのですが、 本人のやる気と努力の甲斐あって、素晴らしいPOPが出来上がりました。 これなら […]

read more

診断実習4日目

本日は以下の4件をメインに行いました。 お客様アンケートの実施をしました。青果を購入する際のポイントを確認しました。 ポイントとして多かったものは、「鮮度」・「産地」でした。 「見ていない」というお客様が2人、「POPの […]

read more

診断実習3日目

本日は以下の3件をメインに行いました。 まずは、来店者アンケートの実施をしました。 青果を購入する際のポイントや店員のおすすめを参考にするかどうかについて確認しました。 ポイントとして多かったものは、「価格」・「鮮度」・ […]

read more

アーカイブ