­

 経営コラム


銀座新潟塾

知人に誘われて銀座新潟塾に行ってきました。
今回は、佐渡が世界農業遺産に認定されたことを受けて、佐渡がテーマでした。
以前セミナーでお話しいただいた、「棚田おじさん」の大石氏がゲストスピーカーということで、私も参加することにしました。

前半は、大石氏から棚田の様子とそれを守っていきたいというプレゼンテーションがありました。
後半は、大石氏を含めた4名で、佐渡についてのシンポジウムがありました。
棚田をどのように守っていくのか、地域にお金が落ちる仕組みをどのように構築するかについて、
会場からの質疑う応答も含め、様々な意見が出されました。

その後の懇親会では、佐渡の食材を使用した料理やお酒が提供されました。
あまりのおいしさに、1時間経たずしてテーブルの上が空になってしまいました。

終了後は一部の有志(佐渡に関わる方)たちで二次会が開催されました。
私もお邪魔させていただきましたが、そちらの方が濃い話ができました。
佐渡は知名度がありますが、金山とたらい舟以外のことは知りませんでした。
みなさんのお話を伺うと、それ以外にたくさんの魅力があります。
その魅力をきちんと都市の消費者に伝える仕組みというのも必要であると感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ