­

 経営コラム


自主自律

私の出身校の理念に、「自主自律」というのがありました。
当時は、その意味も十分にわかっておらず、窮屈に感じていました。
その学校の生徒としてあるべき姿を示され、それに沿う限りは自由でした。
大学に入ると、すべてが自分の裁量に任されました。
どの講義を受けるか、講義に出席するかを自分で判断できます。
卒業するための必要単位という制約はありましたが、それ以外は自分でルールを決めることができました。

「自主自律」とは、自分でルールを作って、自分で守ることです。
これは、相当な精神力が必要です。
人は易きにつくものです。
自分だけ良ければと魔が差すものです。
しかし、社会生活を営む以上、何でも自分の好きにすることはできません。
周囲に迷惑をかけないよう、バランスを取っていかなければなりません。
自分のやりたいことをしながら、社会にも貢献できる方法というのは、簡単ではありません。

また、自分で決めたことでも守れないことは良くあります。
ついつい、明日からと簡単にルールを変更してしまいます。
これでは、自分を律することにはなりません。

真に自主自律できる人間を目指していきたいと思います。

【本日の質問】
あなたは、自主自律について、どのようにお考えですか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ