経営コラム


多面的アプローチ

卵が先か?鶏が先か?という議論に出会うことが、ときどきあります。

原因究明は、解決の第一歩ですので、どこに原因があるのかを考えることは、重要です。

ただし、今日の問題の多くは、原因が一つという単純な構造のものは多くありません。

様々な事象が絡み合っています。

特に、ある事象が原因となって、ある結果を生み出し、その結果が原因でさらに事象が強化されることも良くあります。

卵と鶏、どちらかを対処すれば良いというものではなりません。

複数の要因にアプローチしながら、解決を試みる必要があります。

 

課題とは、理想と現実のギャップと言われます。

理想から照らし合わせて現実を変える方法もあれば、現実を変えながら理想に近づく方法もあります。

どちらかが正しいのではなく、どちらも必要です。

理想だけ追い求めていてもダメだし、現実を嘆いているだけでも変わりません。

目標達成に向けて、やりやすいところから着手していきます。

少しずつ化学反応を起こしながら、状況を見て次の手を打ち続けます。

 

フレームワークや成功事例をただ当てはめるだけでは、うまくいきません。

観察して、考えて、多面的に検証しながら実行することが必要です。

 

【本日の質問】

あなたの会社では、多面的に検証しながら問題にアプローチしていますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ